昭和61年創業
おかげさまで37
フリーダイヤル 0120-041025
東山魁夷の作品販売

「白馬の森」

 詳細はお問い合わせください。
LinkIcon メールでのお問い合わせはこちらから
 フリーダイヤル 0120-041025

「朝静」

 詳細はお問い合わせください。
LinkIcon メールでのお問い合わせはこちらから
 フリーダイヤル 0120-041025
 

「青い谷」

 詳細はお問い合わせください。
LinkIcon メールでのお問い合わせはこちらから
 フリーダイヤル 0120-041025

「曙」

 詳細はお問い合わせください。
LinkIcon メールでのお問い合わせはこちらから
 フリーダイヤル 0120-041025
 

「波濤」

 詳細はお問い合わせください。
LinkIcon メールでのお問い合わせはこちらから
 フリーダイヤル 0120-041025

「晴れゆく嶺」

 詳細はお問い合わせください。
LinkIcon メールでのお問い合わせはこちらから
 フリーダイヤル 0120-041025
 

「夕涼」

 詳細はお問い合わせください。
LinkIcon メールでのお問い合わせはこちらから
 フリーダイヤル 0120-041025

「早春」

 詳細はお問い合わせください。
LinkIcon メールでのお問い合わせはこちらから
 フリーダイヤル 0120-041025
 

東山魁夷のリトグラフ

「霧の山峡」

 詳細はお問い合わせください。
LinkIcon メールでのお問い合わせはこちらから
 フリーダイヤル 0120-041025

「秋彩」

 詳細はお問い合わせください。
LinkIcon メールでのお問い合わせはこちらから
 フリーダイヤル 0120-041025
 

全国無料発送いたします。

ホームページに掲載していない作品も多数ございます。
まずはお気軽にお問い合わせください。(定休日:月曜日)

LinkIcon メールでのお問い合わせはこちらから
フリーダイヤル 0120-041025 

東山魁夷 ひがしやまかいい

 ━━━プロフィール

  • 1908年 横浜市に生まれる(本名、新吉)
    東京美術学校(現・東京芸術大学)日本画科に入学 「第10回帝展」に『山國の秋』が初入選 研究科修了後「第1回独文化交換学生に選ばれ、ベルリン大学哲学科に留学
    1937年 「初個展」開催 「日本画院第1回展」に『冬日(3部作)』を出品、日本画院賞第1席受賞 「第3回日展」で『残照』(東京国立近代美術館蔵)が特選 皇居新宮殿壁画『朝焼けの潮』完成 毎日芸術大賞受賞、文化勲章受章とともに、文化功労者となる 日展理事長となる ドイツ連邦共和国功労大十字勲章受賞 パリ、プチパレ美術館で唐招提寺展開催 東ベルリン・ライプチヒで展覧会開催西ドイツ・プールメリット会員 ベルリン・ハンブルグ・ウィーンで展覧会開催 大嘗祭の大餐の儀に使用された『悠紀地方屏風』製作 長野県信濃美術館「東山魁夷館」開館 「米寿祈念展」開催(東京・京都・長野
    1999年 5月6日逝去(享年90歳)、勲一等瑞宝章を受章

    日本画家としてその評価を確立した東山魁夷先生は、東宮御所や皇居宮殿、唐招提寺障壁画の大作も依頼されるほどになりました。その合間に北欧・京都・ドイツ・中国などを旅し、自然の姿に感動し、その画風に厚みを増していきました。先生の絵には、かつて先生自身が人生で感じた何らかの感情が含まれています。静かに自然を見つめたとき、そこには先生がどこかで経験した、心の風景が投影されています。 
    「こんな日本画があったのか」と思わせる油絵のような艶のある色彩もあれば、水墨画のように艶のあう色彩、色彩を控えて崇高な自然を見せる作品もあります。最初油絵を描いていた先生が日本画科で学んだのは、父親が画家を目指す条件としてそれを提示したからだったそうです。油絵の素養、ドイツへの留学、同志の仲間の様々な画風が先生の作品に影響を与えたからこそ、独自の作風が出来上がっていきました。底に流れているものは変わらずとも、表現は非常に多彩であります。
     先生の画面に独特のリズムを生んでいるのは、ひとつにはドイツ留学中の音楽の素養が、背景になっているようであります。音楽が音楽として成り立つには、「変化と統一性」が大事な要素となりますが、先生の絵は、まさにその「繰り返し=統一性」と「アクセント=変化」が認められます。モーツアルトを愛聴していたという先生。「弦楽器の合奏の中を、ピアノの静かな旋律が通り過ぎる」『緑響く』に寄せた先生の言葉であります。
    また、あまり知られてはいませんが「東山新吉」として童画も手掛けていました。